メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | ブログ |
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

市民ライターどんどん
地球を見つめて〜なんちゃって
       ……かざりえみこ
コラム ★ライターズ・バトル★
    《おれのコラムが面白い!》
新登場! テーマ・コラム
    《ライター各様書き比べ》
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
       ……秋田おばこ
市民ライターのキモ
         その真実と技術
       ……吐山継彦
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
          ……平田泰史
◇わが町中津を語る
          ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
       この○○を誉めよ!

◇講座そのほか情報
(以下はいまなお工事中です)
◇投稿
◇編集後記
バックナンバー
24号(05. 9.20配信)
23号(05. 8.20配信)
22号(05. 7.20配信)
21号(05. 6.20配信)
20号(05. 5.20配信)
19号(05. 4.20配信)
18号(05. 3.20配信)
17号(05. 2.20配信)
16号(05. 1.21配信)
15号(04.12.20配信)
14号(04.11.20配信)
13号(04.10.20配信)
12号(04. 9.20配信)
11号(04. 8.20配信)
10号(04. 7.20配信)
9号(04. 6.20配信)
8号(04. 5.20配信)
7号(04. 4.20配信)
6号(04. 3.20配信)
5号(04. 2.20配信)
4号(04. 1.20配信)
3号(03.12.20配信)
2号(03.11.20配信)
1号(03.10.20配信)
三反農家の米作りノート           ◇◆◇◆◇

     (3) 田んぼの生き物

 6月最初の土日で田植えを終える予定で作業を進めたが、「レンゲの誤算」で代かきまでも通常より時間が掛ってしまい、かなり無理して、平日の8日に無事に田植えを終えた。

 例年なら圃場に水を入れてトラクターで軽く耕耘してならすだけで、田植え準備完了となる。今回は、鋤き込んだレンゲの茎で土がFRP(繊維強化プラスチック)状態となり、ともかく重い。潰れるのではないかと思うほど14馬力の小型トラクターを酷使して、土との格闘をよぎなくされた。来年は花を惜しんだりせず、レンゲの花の盛り、まだ茎が柔らかいうちに鋤き込んでしまわないといけない。やってみて分かったレンゲの教訓。

 田植えの準備作業は大変だったが、田植えそのものは、乗用4条植えの田植機を使うので、6枚に分れた変形農地でも1日で終わってしまう。本当にあっけない。翌日に田植機では植えられない隅々の部分を姉に手伝ってもらって手で植えて、一応は完了した。今は、見た目にも頼りなげなひょろっとした早苗が水面に列んで植わっている状態。ところどころ欠落している。

 本来なら次の土日(12-13日)には、田植機がミスして植わっていない部分の補植をしないといけないが、やっと終わった開放感でいまいちその気になれず、土日は水の管理とジャガイモ掘りでごまかした。

 汗を流す労働の楽しさ(?)は別にして、水田の周辺の生き物の観察は楽しい。畦の草刈で蛇や亀に出くわしたり、生まれたばかりの小さなバッタが乱舞してたりすると、つい作業を止めて観察してしまう。トラクターでの耕耘は野鳥の観察に最適で、土をひっくり返し始めると、みるみるうちに野鳥が集まってくる。田全体がミミズ食べ放題の野鳥のバンケット会場となる。田植え前には、いつもどこかで誰かがトラクターで耕耘しているので、里山の野鳥にとっては、繁殖に必要な栄養補給にことかくことはない。

 一方、水中では、田に水を入れて10日ほどしかたっていないのに、化石の三葉虫のようなカブトエビ(*1)がもう体長1cmほどに育って忙しく動き回っている。ホウネンエビ(*2)も大量に発生してメダカの群れのように泳いでいる。どちらも外から流入するのではなく、田に水が入ると土の中の卵が一斉に孵化し、活発に動き回って、産卵して、一か月ほどで死に絶えて、また卵で越冬すると言う。

 近所で早くから無農薬での稲作に取り組むN氏の教えでは、カブトエビがいる田では除草剤を投入しなくても雑草は生えにくいと言う。カブトエビがせっせと泥をかき混ぜて雑草の芽を浮かせてしまうらしい。レンゲを鋤き込み、発酵牛糞も田に入れて、化学肥料をかなり減らした。今年はいっそ除草剤もなしにするか!という誘惑に駈られるが、失敗した時の炎天下の草取りを思い浮かべると、簡単には踏み込めない。もう一度、田のカブトエビと相談して決めることにする。

前号からの農作業時間(5月15日から)
草刈:9.5時間、耕耘:43時間、田植え:8.5時間、施肥他雑作業:12.5時間
計65時間(のべ13日)

<参考>
*1 カブトエビの写真
http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/other/kabutoebi/k_tusin01_1.html
*2 ホウネンエビの写真
http://member.nifty.ne.jp/f-page/kima/ikimono/ikimono4.html

(6月14日 平田)

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて