メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | ブログ |
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

市民ライターどんどん
地球を見つめて〜なんちゃって
       ……かざりえみこ
コラム ★ライターズ・バトル★
    《おれのコラムが面白い!》
新登場! テーマ・コラム
    《ライター各様書き比べ》
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
       ……秋田おばこ
市民ライターのキモ
         その真実と技術
       ……吐山継彦
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
          ……平田泰史
◇わが町中津を語る
          ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
       この○○を誉めよ!

◇講座そのほか情報
(以下はいまなお工事中です)
◇投稿
◇編集後記
バックナンバー
24号(05. 9.20配信)
23号(05. 8.20配信)
22号(05. 7.20配信)
21号(05. 6.20配信)
20号(05. 5.20配信)
19号(05. 4.20配信)
18号(05. 3.20配信)
17号(05. 2.20配信)
16号(05. 1.21配信)
15号(04.12.20配信)
14号(04.11.20配信)
13号(04.10.20配信)
12号(04. 9.20配信)
11号(04. 8.20配信)
10号(04. 7.20配信)
9号(04. 6.20配信)
8号(04. 5.20配信)
7号(04. 4.20配信)
6号(04. 3.20配信)
5号(04. 2.20配信)
4号(04. 1.20配信)
3号(03.12.20配信)
2号(03.11.20配信)
1号(03.10.20配信)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★
★☆★ 書く力、書く参加!
☆★
★          市民ライター通信
☆ 2005.9.20
---------------- http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/ ★ 第24号★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■あなたも市民ライターに!■

市民が社会に向けて情報を発信するには、書くことが不可欠です。
多くの市民活動はそこから始まっています。《書く力》を養い、
《書くことで社会参加する》市民ライターになりませんか。
                  
  ========= 市民ライターのイメージ ==========
       
* 書くことによる社会的な発信が大切だと考えている。
* 心情吐露だけに終わらず“レポート性”のある文章がかける。
* ペンが剣よりも強い世界にしたいと思っている。

――――――――――――――――――――――――――――――

■まいど おおきに!■

9月もあとわずかとなりましたが、まだ暑い日が続いていますね。自民党の
圧勝で終わった衆議院選挙、熱く燃えたというより何となく踊らさせれた感
があります。秋の訪れとともに熱が冷め急激に肌寒さを感じなければいいで
すが。。。一方電子投票無効で再選挙となった「脱サラ議員奮闘記」の山根
さん、見事に支持者を増やして再選を果たされました。今号もお楽しみ下さ
い。

////////////////■□■ も く じ ■□■/////////////////

【1】論・RON・ロン
     つながっとる論 ………………………………  御隠居坊主
【2】市民ライターどんどん 
     市民活動プロデューサー協会 …………………… 稲原珠実 
【3】脱サラ議員奮闘記(23)」
     特別編2:脱サラ議員再選を果たす! ………  山根一男 
【4】地球を見つめて〜なんちゃって(24)  …………  かざりえみこ
【5】交通事故にあった!そのとき(1)
通報なくして救いの道なし ………………………… Konkon
【6】書評「オルター・グローバリゼーション宣言
      もうひとつの世界は可能だ! もし……」 … 平田泰史
【7】寄稿 ………………………………………… 国家の禄を食む男
【8】市民ライターのキモ/その真実と技術 (20) ………………… 吐山継彦
【9】モンゴルを語る (その4)………………… あじかたしんいち

【10】商店街を歩こう(4)「尼崎中央商店街と三和本通商店街」… 洲崎真理子 
【11】秋田弁だば まんず おもしれー ………………… 秋田おばこ
【12】ポエムとポリシー `「 人 」…………………………………… 小山良弘
【13】イベントのお知らせ「ピエロハーバー」…………… 洲崎真理子 
【14】編集後記

////////////////////////////////////////////////////////////

 読んで、感じて、そして、あなたも発信してください。    
☆書く力を養い、書くことに慣れ、書くことで社会参加していきましょう。


  「論・RON・ロン」コーナーは、個人の論を世の中に論じよ
  うというコーナーです。といっても、個人的な問題を論じる場
  ではなく、社会的問題や時事ネタを、一市民の立場で論じよう
  ではないかというコーナーなのです。多いに論じて、あなたの
  考えを世に問うてください。個人の考えを発信することには意
  味があります。ひとりの力は小さくても“うわさが力になる”
  からです。あなたの論をお寄せください。反論や賛成論も歓迎、
  ここは「議論の場」です。


  その他「この○○を誉めよ!」などいずれも800〜1000字程度   
  (締切15日必着!メールに貼り付け添付でお願いします)
  感想・投稿大歓迎!お待ちしてま〜す。
  ★投稿先  E-mail: mm-writers@abelia.ocn.ne.jp ★  

メルマガ「市民プロデューサー通信」の購読もよろしくお願いします。
⇒http://isweb25.infoseek.co.jp/business/capnews/index.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                             ★彡
■【1】 論・RON・ロン ☆彡
□            ◆ つながっとる論 ◆      
■                           ★彡☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーは、まさに個人の論を世の中に論じようという「議論の場」です。

といっても、個人的な問題を論じる場ではなく、社会的問題や時事ネタを、一
市民の立場で論じようではないかというコーナーなのです。大いに論じて、あ
なたの考えを世に問うてください。個人の考えを発信することには意味があり
ます。ひとりの力は小さくても“うわさが力になる”からです。あなたの論を
お寄せください。反論や賛成論も歓迎です。

     ====================   

                              御隠居坊主

 人間、ひとりだけでできることなんかなんにもない。飯を喰らうのも、本を
読むのも、ひとりでできていると思うのは大きな間違いじゃ。米はどこかの農
民がつくってくれたものじゃし、本もどっかの作家が書いてくれたもの。その
農民だって、誰かが作った鍬や鋤、いや今は耕運機か、を使っておるし、作家
だってどこかのメーカーの万年筆やパソコンを使って書いてるわけや。そやか
ら、ゆめゆめひとりで生きているなんて思うなよ。そんなこと思うたら、シン
ドイよ。

 世の中はすべてつながっておる。友も家族も教師も生徒もノラの子猫も漬物
も、過去も未来も現在も、世界も宇宙も野辺の花も、笑いも涙も不幸も得意も、
数学も哲学も文学も、みんなお前とつながっておる。

 考えてもみよ。お前が今ここにおることじたいが奇跡じゃよ。お前の父は富
一と申すか。富一の父は与作か、そのまた父は権兵衛か。その先はどうじゃ、
その先の先は…。十代遡れる者は少なかろう。お前の過去はどこまで遡れるの
か知らんが、進化の全過程がその小さな身体の中にあることは確かじゃな。

 それだけではないぞ、お前はまだ若いが、いずれは子ももうけるじゃろう。
その子がまた子をもうけるわな。その子の子の子の子の子の子の子の子の子、
ノコノコノコとどこまで行ったら止まるんじゃ。運が良けりゃ、どこまでも続
くかもしれん。過去も未来も今のお前につながっておる。エエイ、まだ「死ぬ」
とぬかすか、このオタンコナス!くわつ(喝)。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【2】市民ライターどんどん(22)   ★彡☆彡
□           ☆彡
■      市民活動プロデューサー協会 稲原珠実   ★彡
□                  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 
   ◆『珍説・市民活動プロデューサーは「ももたろう」だった?』◆


 近所のガキに『市民活動プロデューサーってなに?』って尋ねられた。明瞭
簡潔に一言で表現できなくて、あわあわしながら「市民活動プロデューサーっ
てね、地球市民として地域に根ざし、アイデアとユーモアとネットワークを武
器に、様々な分野の人たちと協働しながら、企業や行政には出来ない社会的イ
ノベーションを、経済性も無視せずに創り出せる人のことなんだよ」って言っ
たら、「なにそれ?訳わからん。微妙〜」と叫びながら、どこかへ走って行っ
てしまった・・・。

 そこで眼が覚め、非常に気まずい思いを噛み締める朝を迎えた。「ガキにも
わかる市民活動プロデューサー」のため、久しぶりにこの定義を見つめてみた。

 「地球市民として地域に根ざし・・・」、これはある地域に住んでいてもグ
ローバルな視点も忘れない、ということか。ふんふん。「アイデアとユーモア
とネットワークを武器に・・・」、困ったことを解決するために知恵を絞って、
仲間を募って、おもしろおかしくやろう!ということね。「様々な分野の人た
ちと協働しながら・・・」は、いろんな特性や特徴を持っている仲間と協力し
ながら、と説明できるなぁ。「企業や行政には出来ない社会的イノベーション
を、経済性も無視せずに創り出せる・・・」、じっとしていても誰も解決して
くれない問題を仲間の利益も考えながら解決する、ということか。「人」、こ
れはまぁ人か。でも人じゃないといけないということはないよね。

 え??これってなんかに似てない?そう、「さるかに合戦」と「ももたろう」
だ。
 
 悪いサルを子ガニと栗と蜂とうすと牛の糞という様々な分野のメンバーが、
火の粉に混じったり、牛の糞が玄関先でまちかまえたり・・・といったそれぞ
れの特性を生かしながら、ユーモアたっぷりに退治する。
 サル・きじ・犬といった違った分野のメンバーを率いて、きび団子という経
済性を活用しながら、村人が困っていながらお殿様ができなかった鬼退治をし
て、豊かな村を作る。

 あははは・・・!ものすごいコジ付けだけどなんだか面白い。アイデアやユ
ーモアではさるかに合戦が勝っているけど、市民活動プロデューサーとしては
ももたろうのほうが適任だろうな。今度、本当に子どもに聞かれたら、「さる
かに合戦とももたろうを足して2で割ったのが市民活動プロデューサーだよ」
って答えよう。きっともっとわからんようになると思うけど・・・。

 大阪ボランティア協会を母体に7年間活動してきた市民プロデューサー養成
講座チームは、2005年8月に市民活動プロデューサー協会を正式に立ち上げて、
独自に活動を開始しています。メールマガジン「市民プロデューサー通信」も
毎月2回発行!日々の活動も掲載していますので、こちらも是非ご購読くださ
い。

駄文にお付き合いいただいてありがとうございました!


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□【3】 脱サラ議員奮闘記 (23)       ◇◆◇◆◇
■         山根 一男(岐阜県可児市議:48歳)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      《特別編2:脱サラ議員再選を果たす!》

 おかげさまで再度、議員として首がつながりました。再びこの場に登場させ
ていただけることを嬉しく思います。電子投票で選出された前回(2003年7月)
より、約400票上積みして、順位も20位⇒10位(定数25名)と大幅にアップし
ました。

 これまで2年間の活動を評価してもらえたものと理解し、これまで以上に自
信を持って行政改革に取り組んで行けます。今回も、特別編としてまだ記憶の
熱い、今回の選挙の様子をご報告したいと思います。

 7月8日の最高裁の上告棄却判定により、2年前の可児市の電子投票が無効とされた。即日、市議は失職し50日以内に再選挙が行われることとなった。そして、その日は8月21日と決まった。

 暑い暑い8/14〜8/20の一週間が選挙運動期間となる。すぐさま公選はがきや
ポスターの作成にかかり、事務所探しや政治活動用のリーフレットづくり、人の確保などめまぐるしい日が続いた。

 いくら選挙間近といっても、告示のある8月14日までは「私に一票いれてください」という投票依頼はできない。ただ自分の略歴や政策、実績などを記した「後援会入会案内」という名のリーフレットを持って、家々を回るのは政治活動なので構わないとされている。

 この辺り、政治活動と事前活動、選挙運動の境はきわめて微妙だ。ふだん回っている地元周辺の団地を回っている分にはよかったが、他の議員が地盤にしている地区を回っていると早速、選管から注意が来た。

 選挙前なので、ふだんの活動実績のない地域へのポスティングなどは、事前活動と受け止められかねないと言う。大きなお世話だ。だいたい選管にそのようなことを言う権限はない。ただ、その地区からクレームが入ったので伝えざるを得ないようだ。

 7月中旬から8月中旬まで、ひたすら市議会通信とこれまでの実績等を謳った
案内を配り回った。支援者の力も借り、軽く一万軒を超えた。一方住んでる地
元の若葉台という戸数1250戸ほどの団地は、すべてリストを元にピンポンを押
して、直接面談を目指した。

 選挙戦には27名が立候補した。そのうち二名は明らかな落選候補だったが、なんと一人は私の住む若葉台に住む方だ。元自治会長でもあり最悪のストーリーとしては、若葉台票が分割され共倒れになる可能性があった。緊張感が走った。
 この緊張感が選挙戦全般を引き締めることになった。結果、その方は152票(私は1,810票)で大きな影響を受けることはなかった。

 一週間選挙カーを回すのは容易ではなかった。ただ今回はマイク係り(俗にいうウグイス)に東京からプロの人をお願いしていたので、なんとか回った。
去年、兵庫県の三田市議選の応援に行った時に目をつけていた方だ。若くて声がきれいで、しゃべりが上手。ふだんは東京で国政選挙中心にやられている方
で、可児ではダントツの素晴らしさであった。

 今回も辻立ちを頻繁に行った。一日、50回を目標に日々演説のテーマを変え
てやった。7日間で368回、特に最終日は92回。ほとんど嗄れかけた声で、絶叫
した。最後は地元若葉台の団地を3時間、車から降りて走り続け、夜8時にマイ
ク収めをした。

 短い時間だったが、やれることはすべてやったという感じだった。選挙費用は限度額約375万のところ、公費負担分を除くと約60万ほどでおさまった。カンパも20万ほど集まったので、なんとかやっていけた。いつもそうだが、本当に多くの方の応援でやり遂げることができた選挙だった。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                          ☆彡
■【4】 地球を見つめて〜なんちゃって(24)    ☆彡
□                    ★彡   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
         ◆ 「彼岸花」花と根と ◆
                              
           かざりえみこ

 彼岸花の季節です。暑いあいだ土の中で眠っていた花芽が、いっせいに伸びて秋分の日前後(彼岸の時期)に咲くのは、ほんとうに不思議な気がします。太陽の角度? 空気の温度? 日照時間? 一枚も葉がないのにどうしてこれらを感知して芽を出すのでしょうね。

 彼岸花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)ともいいますが、地方によっては、シビトバナ、ユウレイバナ、ジゴクバナなどと呼ぶようです。郊外に行くと、田んぼや畑のあぜ道が真っ赤に染まります。心の原風景に出会ったような、なつかしい思いで見とれてしまいます。でも数日後にはもう花の面影はありません。「ハミズハナミズ」という別名は「葉見ず 花見ず」という字を見て納得。花が消えてからおもむろに葉が出て、寒い季節に青々と繁ります。
 韓国では「花は葉を思い、葉は花を思う」ということから「相思華」(サンチョ)と呼ぶそうです。うなずけますね。
 園芸店では「リコリス」の名で、白花・黄花・薄赤花種の球根が売られています。わが家にも白花種があってよりいっそう、ユウレイバナを実感します。彼岸花の学名はRYCORIS RADIATA。ラジエータが花の形を連想させて面白いです
ね。

 ところで彼岸花には毒があることで有名ですが、一方では救慌食として、いざというときには、すぐに大量に手に入るよう、田畑のあぜに植えたようです。タネができないうえに、増えにくい球根が減ってはならないから、『毒』を強調しました。守ってきた証拠に、人里離れた野山では見かけません。
 村田喜代子著『蕨野行』文藝春秋刊 には、天候が不順なために食糧難となった。野に入った(一種の棄老・・・詳しくは本書をごらんあれ!)老いた人たちは里人の目にとまる前にいっせいに彼岸花を掘る。「・・・川水を汲んで、花の根を漬けてさらす。毒花なれば・・・」とあって興味深く読みました。
 彼岸花の毒はリコリンというアルカロイドで水溶性であるために、よく水にさらせば残ったデンプンが食用になるそうです。

 今でこそ溢れるほど食べ物がある日本ですが、ちょっとふり返れば、飢饉や災害による食糧難や難民・流民がいた時代がありました。ソテツの実の毒の抜き方、トチやドングリ類などを手間ひまかけて食用にする知恵などがしっかりと伝承されていたことに驚きます。
 今、私たちは次々と新しい知識を手に入れている代わりに、無意識に多くのものを落としていってます。この先もずっと、彼岸花の球根で命をつなぐことなどありませんように。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇                        ★彡☆★    ★彡
■【5】事故にあった!そのとき(1)
◇      「通報なくして救いの道なし」 
■                     ☆彡      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
                        
  ★触れただけでも交通事故!何が何でも警察に通報!
       事故証明はお助け必須アイテムと肝に銘じよう!★

                                konkon

事故が起きたら「そりゃ、まず警察に電話でしょう!怪我人がでたら救急車
を呼んで」そんなこと当たり前とおもっているかもしれないけれど、実は、そ
うでもない。

目撃証言「私は、見た!」
 黄色で無理やり交差点に侵入し横断歩道上で停まった車が、押し寄せる歩行
者の波に慌て、まさかの急バック!真後ろを横切っていた女子学生の自転車を
直撃、押し倒した。轢いたと息をのむ。若い反射神経が効を奏し、大事はまぬ
がれた。彼女は自力で立ち上がり、ドライバーの「大丈夫ですか?」に黙って
頷いて立ち去った。自転車は動いたがひどくゆがんでいた。通報しなかった!
連絡先もきかなかった!ナンバーを覚えたとも思えない。脚をひきずっていた
から擦り傷、打身はあるだろう。

被害者が立ち去ったのは「はやく現場を離れたい」から。若いひとは特にそ
うだ。ハズイ!カッコ悪い。予定は狂うし時間もムダ。体はあちこち痛いけど
自転車はまあ動くし、いいや。たいしたことない、大丈夫。
 
 チョット待った!「通報しない」は「事故はなかった」と同じ。

 事故証明が取れないから、保険は一切おりない。100%相手の過失なのに自
転車修理も通院も自己負担だし、その後何かあっても補償もない。これはとて
つもない負担になる。派手な骨折や出血の方がまだ安心、すぐに症状のでない
怪我ほど深刻なことが多い。そうなれば医療費は家計を圧迫し、一生障害が残
ってもだれも助けてくれない。人生を棒にふるかもしれない。

 一方、ドライバーは、超ラッキーてなことで笑っていられるのだ。
 罪に問われない、罰金もない、車は無傷、信号無視も確認を怠った運転も露
見しないし、免許証も汚れない!名前は教えてないから、あとで問題が起こる
心配はない。相手の名前も聞いてないから罪の意識もさほどない。なんといっ
ても自分さえ忘れちゃえば、事故なんかなかったことになるんだからね!
  
 加害者には何のお咎めも負担もないのに、被害者だけが苦しみを背負うなん
て不条理だ。絶対、避けたい。そこで、事故にあったら
    ★通報する。(相手が逃げても、単独で通報を!)
    ★互い(加害者と被害者)の氏名・連絡先を交換
そして余力があれば、
   携帯電話でもいいから現場の写真をとる。
                (状況、車や自転車の損傷を明瞭に)
   二次被害を防ぐ(けが人の移動。後続車に何度も轢かれ悲惨なことも)
   二次事故を防ぐ(事故車、散らばった物をどける。後続車に知らせる 
   目撃者の確保(目撃証言をお願いし、連絡先を教えてもらう)
          かなり困難では有るが、あとで探すのは不可能に近い。

 事故にあってわかる「現場を離れたい」誘惑。でも、通報しなければ事故は
なかったことになって加害者は存在しない。間違いなくそこに、被害をうけた
あなたがいたとしても。
 もし、事故現場に居合わせたら、動転している当事者に手を差しのべてくだ
さい。私が困窮せずに社会復帰できたのは、あの通りすがりの親切な青年のお
かげです。私も青年はムリだが、親切なオバチャンになります。

 次号は「初体験、これって事情聴取?」の予定です。・・・つづく


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                        ☆彡
▲【6】書評「オルター・グローバリゼーション宣言
□      もうひとつの世界は可能だ! もし……」 
▼    スーザン・ジョージ著 杉村昌昭/真田満訳(2004年8月 作品社)
□      ☆彡              ☆彡        ★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                               平田泰史
  
 この数年の間に社会に出た若い人たちには何の苦もないことなのかも知れな
いが、70年代から企業で働いてきた「中年」世代にとっては、グローバリゼー
ションやグローバリズムという言葉に象徴される現在の対立構造を理解するの
は難しい。それというのも、米ソ対立の世界構造の中で長い期間慣れ親しんだ
「保守と革新」「資本と労働」「先進国と第三世界」その他いろいろ、これま
で頭の中で世界の出来事を理解するために役だった対立のテンプレートがどれ
もがうまく当てはまらず、逆に理解の妨げとなっているようだ。

 わたしなどは、ベトナム人民がアメリカをインドシナから放逐して以来、ポ
ーランドの「連帯」の活動、カンボジアでのポルポト政権の崩壊や、韓国での
金大中政権の成立、ベルリンの壁の崩壊と続く歴史に、世界は多少の曲折はあ
っても、全体としてはよい方向に向かっていると信じていた。その間に日本企
業で働き、その恩恵を目一杯享受しながら、工業技術・情報技術の発展は世界
の人々に恩恵をもたらし、貿易と投資の自由化は先進国の富を貧しい国や地域
へと環流させる手段だと信じていた。もしそうならないなら、その国の政府が
悪いんだと...。

 今から考えればとんでもないノーテンキ! 今や世界のいたるところで事態
は悪化し、足もとの日本ですら、社会が日々よくなっているなんて与党の政治
家ですら恥ずかしくて言えることではない。自分の理解が初めから間違ってい
たのか、それとも、誰かがその方向を歪めたのか、ここらではっきりさせてお
かなければ、このまま老いてボケ老人になるにも心残りだ。

 たまたま手にしたこの著作は、そんな「もやもや」を出発点にして、筋道を
立ててグローバリズムを考える手助けをしてくれる格好の入門書だった。世界
中の新自由主義の大御所の経済学者たちに真っ向から論争を挑んできたスーザ
ン・ジョージは、この本では普通の市民向けにわかりやすく「グローバリゼー
ション」と「グローバリズム」の違いを説明し、今、世界に貧困と混乱をもた
らしている「グローバリズム」の担い手が誰で、どういう手段で地球的に影響
力を及ぼしているか、また、市民の側では、それに対してどのように地球的規
模で闘いが組織されつつあるかを丁寧に解説している。自分たちが闘っている
相手の力を決して過小評価せず、それでも、その巨大な力に対抗しようとする
世界中の市民運動の力の可能性に信頼を寄せる「楽観主義」は読んでいて心地
よい。

 著者のスーザン・ジョージは、60年代にアメリカからパリに留学し、カルチ
ェラタンに象徴されるフランスの学生・市民による反戦運動への参加を自身の
市民運動の出発点としている。40年の間に日本以上に環境が激変したヨーロッ
パの地で、出発点の理想を信念とし、暴力と貧困のない社会の実現に取り組む
姿勢には勇気を与えられる。

 日本ではまだ「グローバリズム」は表だっては対立軸とはなっていない。ホ
リエモンのフジサンケイへの挑戦は、まるで野球の阪神・巨人戦のように観客
を沸かしたし、郵政民営化の議論も、社会のインフラを金融資本に売却するこ
との可否というよりは、特定郵便局長や労働組合という既存の「利権集団」を
潰す政治ショーのように演じられた。多くの人が過去のテンプレートにあては
めて、ホリエモンとコイズミに喝采を送ってしまった。新しい対決構造にみん
なが慣れるにやはりちょっと時間が掛かるが、グローバリズムははっきりと日
本でも身近に姿を現している。

 ところで、この文章を書いていて、安易なカタカナ言葉を多用するのはよく
ないと認識した。グローバリゼーションは「地球規模化にすること」、グロー
バリズムは「地球的干渉主義」ぐらいに最初から日本語に訳してくれていたら、
両者を混同することなく、理解に苦労することもなかった。地球規模化なら、
環境破壊を地球規模化にする、労働力の移動を地球規模化にする、知識と情報
の共有を地球規模化にする、などなど「誰が何を」が必要だし、地球的干渉主
義は、国や地域の伝統や文化、法律や規制にとらわれず、自分のやり方を押し
つける誰かの「イズム」だと理解できる。日本語の方がやっぱりずっと分りや
すい。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★           ★彡 ★彡         
☆【7】寄稿                  ★彡 ★彡
★              ☆★☆★彡         ☆★☆★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆編集員よりおわび。本寄稿は実は、8月に投稿いただいたものですが、編集
 の見落としで8月号に掲載できませんでした。内容的にも8月に相応しい内
 容であっただけに、この場を借りてお詫び申し上げます。 
--------------------------------------------------

国家の禄を食む男

 文芸春秋8月臨時増刊号の鼎談記事にて、ある知識人が、天皇の人間宣言を
当時はみんな問題にしていなかった気がする、私たち下町の悪童は「天ちゃん、
天ちゃん」と言っていた、と述べている。それを受けた一人が、海軍の中将で
「天ちゃん」と言った人がいた、と続けている。
 私が想像してきた戦前の雰囲気とはかなりの隔たりがある。当時のことに触
れた本というのは数多あるわけだが、最近私が手に取った二冊を紹介したい。

 吉村昭著「東京の戦争」(ちくま文庫)は歴史小説家の回想記である。昭和
二年生まれの著者にとっての開戦は、兄の中国戦線での死だと、巻末の「『私
の戦争』年譜」に云う。本編で取り上げられる事柄も、空襲に始まり、石鹸や
蚤のこと、あるいは寄席通い(!)など著者の体験に基づいたものがほとんど
で、抑えの効いた文章と相まって、勇壮さ、悲壮さといったものだけではない、
当時の一面を知ることができる。
もっとも、金魚をおがむと爆弾で死なない、という迷信がひろがったとの記述
には、人々の生の声を聞くようで、かえって慄然とするし、「人それぞれの戦
い」と題された章で、十万体にも及ぶ死体を収容した人々への、著者の眼差し
には、熱いものが感じられる。

 もう一冊は佐藤卓己著「八月十五日の神話」(ちくま新書)四部構成で、序
章では「玉音写真」(玉音拝聴の写真)、以下新聞記事、ラジオ放送、歴史教
科書が中心にとりあげられている。ポツダム宣言受諾の八月十四日でも、降伏
文書調印の九月二日でもなく、八月十五日が終戦の日として「選ばれた」のは
なぜか、というのが本書の大きな問いで、諸メディアの精査からその成立過程
が明らかにされる。その意義を本文第三章から引用する。「文学研究が『表現
』、歴史研究が『事実』の分析であるとすれば、メディア研究とはまずその『
形式』の分析である。今日、『記憶の戦場』と化している歴史教科書を冷静に
考察するためには、まずメディア論の『形式』まで退いて検討することが有効
に思える。」
硬くなりがちなテーマを一般読者におもしろく読ませる、新書らしい一冊にな
っている。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【8】市民ライターのキモ/その真実と技術 (20)    ◇◆◇◆◇

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ■ 文章の「切り口」について ■

                               吐山継彦

▼文章について語られるときによく出てくる言葉に「切り口」というのがある。
「加座利さん独自の切り口で書いていただいたらいいですよ」とか、「さすが
今邑さん、非常に切り口の鋭い批評でしたね」とか、「今月の巻頭はいかにも
近堂さんらしい切り口のエッセイでした」などと使われる。文章における切り
口とはいったい何なんだろう。

▼ぼくは、「文章は切り口がすべて」だとは思わないが、7割がたは切り口で
決まると考えている。切り口とは切り方のことである。たとえば大根を切ると
き、輪切りにするのか、半月切りにするのか、サイコロに切るのかによって、
どんな料理に使われるのかが変わるように、文章も切り口によって「味」や「
香り」や「歯応え」が違ってくる。

▼文章にはそれぞれテーマ(素材)があって、それをいかに切るかがとても重
要なのだ。つまり、ライターの個性や独自の色をいかに出すかがポイントであ
る。いちばんいけないのは、独自の切り口で書いているつもりが、朝日新聞の
論調と瓜二つだったり、どこかで聞いたことのある悲憤慷慨調だったりするこ
とである。

▼たとえば、今回の衆議院選挙における小泉自民圧勝についてちょっとしたエ
ッセーを書くとき、新聞やテレビのワイドショウなどで識者がコメントしてい
るような論調はまずオミットするほうがよい。読者は、あなたと同じような新
聞を読み、テレビを見ているのだから、同じことをわざわざ読まされたくはな
いのである。

▼だから、あなた独自の切り口を探して欲しい。独自の切り口を考えることは、
まず自分がいま書いている文章をオリジナルで読者にアピールするものにする。
そして、それだけではなく、文章の切り口を考えることは思考を練ることだか
ら、自分のオピニオンを形成し、独自の哲学とか思想のようなものを形成する
一助となるだろう。ユニークな切り口。それを求め続けることが文章の質を高
めることになる。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                               ★彡
◆【9】モンゴルを語る (その4)              
□                       ★彡☆★  ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                          あじかた しんいち

この通信に投稿させてもらってから、あっという間に第4回を迎えました。つ
きない話にお付き合いいただき、有難うございます。

現在、私は国際交流活動の拠点として「NPO法人もみじ」という団体を立ち
上げています。その活動を通じていつも感じていることなのですが、異文化交
流の原点に、それぞれの国の人たちの衣・食・住を知ること、これがあるとい
うことです。今回のモンゴルを語るでは、食についてお話したいと思います。
こと食に関する話というものは、いつでもつきることがなくこの回だけではお
さまりそうにありません。お許しを。

過去モンゴルへの旅の中で。家畜の解体(屠蓄)の現場を2回ほど経験しまし
た。もちろんただ見守るだけの話ですが。遊牧民の男性にとっては、ナイフ一
本を駆使した屠殺ができなければ一人前の男とは認められません。その意味で
は見守るだけしか出来ない日本のおっちゃんは、まだ半人前です。

「ヒツジの屠蓄」に関してですが、その前にモンゴルの草原についてお話しま
す。

ユーラシア大陸の草原帯に属するモンゴルという地は、家畜に最良の食物を提
供する一帯です。この草原帯をステップといいます。ある一定の温度下で土壌
中の水分量が少なく、樹木が育たずに草本の植生だけに適している地帯のこと
です。

モンゴルの牧地は「自然の牧地」とも呼ばれており、国土の大半をこの草原が
支配しています。日本のような飼料を与えたり、囲いのある放牧場で飼育する
牧畜形態とは根本的に異なります。草はニラ系でほのかな香があり、これを食
する家畜を人間が肉として食するわけです。鍋で煮て岩塩で味付け。ヒツジ肉
は臭みも無く、実に美味しいものです。

次に遊牧生活の四季ですが
□春の営地は2月〜3月下旬までに移動。春は家畜の出産時期でもあり、新芽
 の出る前なので家畜にとっても遊牧民にとっても厳しい期間です。この状況
 は4月まで続きます。
□夏の営地は6月になってから移動。家畜に草をたんまり食べさせ肥育する時
 期です。
 また家畜が乳を出すので、毎日搾乳して乳製品に加工、毛を刈るなど一年で
 最も忙しい期間です。
□秋の営地は8月下旬から移動。家畜に脂肪を付けさせ11月中旬から屠殺を
 開始します。厳しい冬が来る前に蓄えをしておく期間です。肉の保存には野
 外が自然の冷蔵庫になります。
□冬は最低気温マイナス40度にもなる極寒の地です。営地は12月上旬に移
 動。妊娠した家畜が流産しないように、防寒や水や草の確保が大切になりま
 す。

当初、遊牧民は常に肉を食べている。みたいなことを思っていたのですが、一
年間の生活ぶりを見ますと、彼らの財産である家畜を食することは少なくても
財産の目減りを意味するわけで、のべつまくなし食しているわけではありませ
ん。

「遊牧民は何を食べているかというと、これは乳をたべるのです。遊牧民は肉
をたべているのじゃなくて乳をたべる。{乳しぼり}この生産形態により、動
物を殺すことによって動物に依存する狩猟生活から、動物を生かしつつ動物に
依存する牧畜生活への転化がはっきりできるようになった。」と、ある著に書
かれていました。遊牧民は自然や家畜と共存する生き方をしている。

案の定 ヒツジ屠殺の実況中継的お話は次回になりそうです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                              ☆彡
▼【10】商店街を歩こう(4)「尼崎中央商店街と三和本通商店街」 ☆彡
□                              ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                                 洲崎

こんにちは、洲崎真理子です。今回レポートする商店街はお店がぎっしり並ん
だ商店街がつながり合う、中央・三和の2つの商店街です。東西1km弱の尼
崎中央商店街と南北に約400mの三和本通商店街を軸に阪神電車の尼崎駅と
出屋敷駅の間には商店街・市場・スーパーがたくさんあり、店の数は600件
を超すため同じ物を買うにもどこで買おうか迷うほど同業の店がある買い物エ
リアになって
います。

タイガースの商店街
今年の春に尼崎まちづくり会社のTMO尼崎から、私の属する劇団に尼崎の商
店街のイベントに出ませんかと声をかけていただきました。『阪神応援戦隊ア
マレンジャー』という阪神タイガースと地元の尼崎を応援するというご当地ヒ
ーローのイベントで、運よく私、洲崎もメンバーに入ることが出来ました。地
元の特産品アピールや問題解決を目標に誕生するヒーローはあるけれど、なぜ
尼崎の商店街に阪神応援戦隊が生まれたのか

尼崎の町には熱烈な阪神ファンから、子供時代から親や周りの人を真似て「は
んしん、フレーフレフレフレー」と歌っていたような生まれたときからなんと
なくファンでいる人まで、甲子園球場を何回満席にしても余るほどのタイガー
スファンが暮らしています。

タイガース優勝にあやかろうとイベント・セールを企画する商店街はたくさん
ありますが、
この尼崎の商店街ではタイガースをお客さん・お店が一緒になって応援するこ
とにより、商店街での日常の買い物をもっと楽しくしよう、毎年虎にちなんだ
イベントを企画して皆で盛り上がろう!という年中タイガース熱の終らない商
店街なのです。

タイガース球団からは公認されない(球団応援のキャラクターはトラッキーと
ラッキー以外は認められない)応援戦隊ですが、活動のたびに周りのお店の人
や買い物しているお客さんに一緒にタイガースを応援するために登場したこと
を声をかけて回った気持ちが伝わり、拍手をいただいたり「頑張って来てやー」
と向こうから声をかけてきてくださったりと、アマレンジャーは尼崎の商店街
に馴染んできました。

特に今年は2年前叶わなかった日本シリーズでの優勝を今度こそと望む声が多
く、商店街のイベントにも気合いが入っています。中央・三和の両商店街につ
ながる入り組んだ市場にもタイガースの旗を吊っていたりと、商店街地域全体
の盛り上がりは凄いです。

尼崎中央商店街にはアーケードから下がる人形にグッズを持たせたり優勝ハッ
ピを着せ、ついには通路に黄色と黒の鳥居『参虎殿(さんこでん)』が現われ
ました。商店街の道幅いっぱいに鳥居の幅があるので、尼崎えびす神社の宮司
さんが優勝祈願の儀式を行う前から沢山の人が鳥居をくぐっていました。やっ
てきたお客さんが買い物するのに商店街を行き来すれば、自動的に阪神タイガ
ース優勝、景気回復、商売繁盛の3つの夢のを叶えるための鳥居をくぐること
ができるわけです。

コラボレーション(共同制作)の商店街
尼崎という名が大規模な列車事故とアスベストの飛散量のニュースで知れ渡り
ましたが、尼崎にはターミナル駅があり様々な物を作っている工業地帯がある
のです。

移り変わっていく尼崎を活性化するために街づくりの会社が商店街・大学と共
同研究し、各商店街で行うセール・イベント以外にも学生のアイデアを元に期
間限定のお店や商品など実現させるなどしています。尼崎中央商店街や三和本
通商店街共通のお買いものポイントカードを作る(貯めたポイントは商店街の
商品券に交換や先着順でタイガースの試合チケットと交換するイベントなどに
使える)。

尼崎の商店街で尼崎でしかやれないことをやろうということで、ご当地ヒーロ
ーの『阪神応援戦隊アマレンジャー』の案も甲南大学の学生さんたちからでた
ものでした。アマレンジャーの初登場の日に待機スペースで学生さんと一緒に
なり少しだけお話しすることが出来ました。衣裳のデザインや脚本を自分達で
作ったけど、衣裳はイベント会社が作り、アクションショー中の振り付けは劇
団で作ったので予想と実際にできあがってきたものとの違いを良い意味で受け
取ってくれました。


メイドインアマガサキの商店街
メイドインアマガサキ…1年に1度公募した中から11月ごろに選ばれる、城
下町・農村・漁港・工業都市として栄えてきた歴史をもつ尼崎らしさを生かし
た物・技術・人など。
三和本通商店街にメイドMade インin 尼崎Amagasakiにこだわった商品を置
く『M・i・Aステーション』というお店があります。隣にはリサイクル品や
手作りの作品などを販売している『COCOROWA(心和)』というお店が
あり、1点物ばかりなのか内容は訪れるたびに違っているような気がします。


中央商店街は大きなチェーン店がたくさん入っている。ファーストフード、携
帯ショップ、ゲームセンターやパチンコ店も多い。三和本通商店街を歩いてい
ると八百屋さんや魚屋さんの呼び込みが聞こえてとてもにぎやか。それ以外の
店でも目があったら「見て行ってや」と声をかけられる。昔から続けているよ
うな店が多く、合間に新しく入った店という雰囲気のお店など、それぞれ特色
がありました。

2つの大きな商店街、イズミヤがあるから商品の選択肢が多くて安い。広いの
で自転車に乗って買いものをして回る人が目立ちます。ゆっくり見ていると1
日じゃ全部回れなさそうで、買い物している人に聞くと「どこのお店で何を買
うか決めてからじゃないとお昼に間に合わない」と答えてくれました。

尼崎の商店街は歩くだけで楽しい商店街でした。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【11】「秋田弁だば まんず おもしれー」(秋田おばこ編) ☆彡
□   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

           ■  方言はリズム  ■
                            
                              秋田おばこ

 日本のむかしばなしには、和尚さんと小僧さんが登場して、ちょっとしたや
りとりで笑わせます。標準語なら「おしょうさん」と「こぞうさん」ですが、
秋田弁なら「おっさん」と「こんぞ」になります。

 「三枚のおふだ」というむかしばなしがあります。おはなし会でけっこう人
気がありますよ。多くのバージョンがあって、再話者によっては、秋田弁のま
ま「こんぞ」を採っているものもけっこう目につきます。

 便所の柱にお札をくくりつけて逃げた小僧さんを、やまんばは「こんぞ、ま
てー・・・」といって追いかけます。
 このときに「●●●」という平坦なリズムで「こんぞ」を言うと、とっても
おかしいんです。「●● ●―」で言うと、いっぺんにローカルな響きに聞こ
えます。

 方言って、発音や言い回しの他に、もっとも大切なのはリズムですね。
 まんづ、はあ、秋田弁だばおもしれなー!      


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                    ☆彡      ☆彡
▼【12】ポエムとポリシー              ☆彡
□                        ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
日常生活の身近な題材をセンチメンタルとロマンチズムとリズムを大事にしな
がら作ったものです。

     ◇  人 ◇  

                      小山良弘

あの時の あの人は どうしているだろうか

たくさんの人と こんにちは さようなら があっただろうか

過ぎ去りし日々 ごめんなさい

新しい出会いに 心優しく

愛している人がいるから

愛されている人がいるから 生きていける

小さな幸せを

ささやかな喜びを

あの人に会えた人生に ありがとう


あの時 あの人がいてくれたから 心救われた

そんな人に いっぱい助けられて

いつかどこかで ごめんなさい

また一緒に 心ときめきて

思っている人がいるから

思われている人がいるから 生きていける

こみあげてくるものを

あふれてくるものを

あの人を知った運命に ありがとう


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                  ☆彡     ☆彡
■【13】イベントのお知らせ            ☆彡     
□                    ★彡★彡 ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ピエロハーバーのイベント】

バザーinピエロハーバー
9月24日(土)25日(日)12時〜
入場無料です、バザー品の寄付も受付中。
06-6451-7780

夢フェスタ2005
夢見るユメオゆめこ展
9月27日(火)から10月2日(日)まで12時〜20時
ピエロハーバー宮北豆腐店の倉庫を使って平面・立体の作品展
。入場無料です。
オープニングイベント27日18時〜
夢見プロジェクト06-6231-7233


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【14】 編集後記                ★☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「事故にあった!そのとき」の連載が始りましたが、自分で自分の身と当然の
権利を守らなくてはと思ってしまいますね。私も先日、ノロノロ走る車の後ろ
を自転車で走っていてビックリすることがありました。方向指示を出さないで
その車は信号のない十字路を右に曲がりかかったと思ったら、急に勢い良く後
進してきました。ちょうどその車の右横を横切ろうとしていた自転車の人が車
の運転手に合図を送って事なきを得ましたが、「すみませんでした」の一言も
ないのには驚きました。後ろにいた自転車は私の他に2台。自分のことしか考
えていないから当然見えるものも見えていないのでしょ。ちなみに、運転者は
若者ではありませんでした。なげかわしい。 
                           (スー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
このメルマガは、市民ライターの情報発信の場として、「市民ライター養成講
座」(大阪ボランティア協会主催)の修了生が、講師・チューターの協力を得
て運営しております。
==============================
■書く力、書く参加!『市民ライター通信』■
    編集:市民ライター通信編集委員会
    編集者:近藤鞠子   発行者:吐山継彦
URL: http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/
 ★☆★みなさまの投稿をお待ちしています。★☆★
       E-mail: mm-writers@abelia.ocn.ne.jp

●「市民プロデューサー通信」の購読もよろしく!
⇒http://isweb25.infoseek.co.jp/business/capnews/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメールマガジンは、下記の配信システムを利用してお届けしています。
(ご購読は無料です)
●ご購読のお申し込み・解除は下記のサイトからどうぞ。
まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000119180.htm
Melma!    http://www.melma.com/mag/34/m00100434/
e-magazine  http://www.emaga.com/info/writermm.html
RanSta http://www.ransta.jp/backnumber_1896/

市民ライター通信のサイトでも登録・解除ができます。
   http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/contents/register.html 

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて