━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★
★☆★ 書く力、書く参加!
☆★
★ 市民ライター通信
☆ 2005.8.20
----------- http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/ ★ 第23号★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■あなたも市民ライターに!■
市民が社会に向けて情報を発信するには、書くことが不可欠です。
多くの市民活動はそこから始まっています。《書く力》を養い、
《書くことで社会参加する》市民ライターになりませんか。
========= 市民ライターのイメージ ==========
* 書くことによる社会的な発信が大切だと考えている。
* 心情吐露だけに終わらず“レポート性”のある文章がかける。
* ペンが剣よりも強い世界にしたいと思っている。
――――――――――――――――――――――――――――――
■まいど おおきに!■
今号の「論・RON・ロン」は、当然といえば当然の総選挙。市民ライター通
信発行以来お休みなしだった「脱サラ議員奮闘記」は前号にあったように選挙
中のため今号の掲載はありませんが、新連載「交通事故にあった!そのとき」
も始まり、多彩な内容となりました。一時暑さを忘れてお楽しみください。
////////////////■□■ も く じ ■□■/////////////////
【1】論・RON・ロン
今回の選挙は「独裁者創出選挙」と名付けたい……… 平田泰史
【2】オモシロキ・コトモナキ政治ヲ・オモシロク(6) ……… 本河知明
【3】市民ライターどんどん・
縄文を今に・・・縄文塾 ……………………… 安芸早穂子
【4】地球を見つめて〜なんちゃって(23) …………… かざりえみこ
【5】交通事故にあった!そのとき(はじめに)……………… Konkon
【6】市民ライターのキモ/その真実と技術 (19) ………………… 吐山継彦
【7】モンゴルを語る (その3)…………………… あじかたしんいち
【8】文字を持たない国から来た昔話 ………………………… 山村規子
【9】三里塚闘争を覚えてますか?……………………………… ひらた
【10】秋田弁だば まんず おもしれー ………………………… 秋田おばこ
【11】ポエムとポリシー `「情(愛情・友情・人情)」……… 小山良弘
【12】寄稿 ……………………………………………………… 林 芳男
【13】イベントのお知らせ「ピエロハーバー」……………… 洲崎真理子
【14】編集後記
////////////////////////////////////////////////////////////
読んで、感じて、そして、あなたも発信してください。
☆書く力を養い、書くことに慣れ、書くことで社会参加していきましょう。
「論・RON・ロン」コーナーは、個人の論を世の中に論じよ
うというコーナーです。といっても、個人的な問題を論じる場
ではなく、社会的問題や時事ネタを、一市民の立場で論じよう
ではないかというコーナーなのです。多いに論じて、あなたの
考えを世に問うてください。個人の考えを発信することには意
味があります。ひとりの力は小さくても“うわさが力になる”
からです。あなたの論をお寄せください。反論や賛成論も歓迎、
ここは「議論の場」です。
その他「この○○を誉めよ!」などいずれも800〜1000字程度
(締切15日必着!メールに貼り付け添付でお願いします)
感想・投稿大歓迎!お待ちしてま〜す。
★投稿先 E-mail: mm-writers@abelia.ocn.ne.jp ★
メルマガ「市民プロデューサー通信」の購読もよろしくお願いします。
⇒http://isweb25.infoseek.co.jp/business/capnews/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ★彡
■【1】 論・RON・ロン ☆彡
□ ◆今回の選挙は「独裁者創出選挙」と名付けたい◆
■ ★彡☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーは、まさに個人の論を世の中に論じようという「議論の場」です。
といっても、個人的な問題を論じる場ではなく、社会的問題や時事ネタを、一
市民の立場で論じようではないかというコーナーなのです。大いに論じて、あ
なたの考えを世に問うてください。個人の考えを発信することには意味があり
ます。ひとりの力は小さくても“うわさが力になる”からです。あなたの論を
お寄せください。反論や賛成論も歓迎です。
====================
平田泰史
小泉純一郎という政治家は、ともかくメディア操作がうまい! 単純なフレ
ーズで自分に有利な焦点を作り出し、マスコミを味方につけて自分に不都合な
ことは焦点からぼかせてしまう。背後にメディア操作の超強力なブレーンがい
るのか、あるいは、本当に天才カリスマ政治家なのか、よく分らない不思議な
人だ。
しかし今回の解散劇で、小泉首相が作り出した「改革派 vs 抵抗勢力」の構
図から、逆にはっきり見えてきたことがある。小選挙区制が独裁者創出を可能
にする危険な選挙システムだったということだ。
10年近く前の導入の際には、度重なる政治腐敗の特効薬として、政権交代が
可能な二大政党制を作る制度だと宣伝された。何度かの選挙を経て、予期され
ていた通り、かっての野党はすべて凋落して保守二大政党に近いかたちが出来
上がった。しかしどうも、状況は政権交代にはほど遠く、腐敗の特効薬の効き
目もあやしい。ただ単に少数派の意見がほとんど死票となって国会に届かなく
なっただけのようだ。
ところが今回は更に事態は進行して、政権与党の権力者の考え方によっては、
「党の公認」を武器に党所属議員を支配し、自分に従わない議員には公認の対
立候補を立ててその政治生命まで絶ちにいくことが可能だということが明らか
になった。
計算ずくの想定内の事態だったのかは想像もつかないが、今回の小泉政権は、
造反議員が無所属で当選し、選挙後に党内クーデターを画策するのを恐れて、
対立候補を立ててつぶしにかかっている。郵政の民営化という、幅広く意見の
濃淡が分れて当然の政策ですら、党内反対派の存在を許さない。
落選させるための「刺客」を放たれた造反組候補者の強がりも悲しいが、
「もの言えば、唇寒し…」と「踏み絵」を踏む欠席・棄権組のニュースは、もっ
と悲しい。さらにもっと驚いたのは、「刺客」候補に喜んでなろうとする人材
がなんと豊富なことだ。反対派の粛正は、彼らに思わぬチャンスを与え、彼ら
が当選したあかつきには、最高権力者を支える強力な近衛兵の役割を果たすだ
ろう。今回の選挙に勝利(自公で過半数というかなり自分に甘いライン)さえ
すれば、ともかく与党であることでしか存在意義のない公明党の支持も得て、
これまでにない強大な権力が手に入る。
自衛隊のイラク駐留や、中途半端な年金改革、国連やアジアでの外交の失敗、
非正社員就業者の急激な増加、重要で緊急な課題や政策をすべて「郵政民営化」
の陰に隠した選挙戦術で勝利したとしても、果たして本当に民意を問うたこと
になるのか。なにしろ「自衛隊がいるところが非戦闘地域」という答弁を平気
で出来る政治家だ。強弁やはぐらかしはお手の物。厳しい党内の権力闘争に勝
利し、しかも選挙で選ばれたという正統性を与えられると、次の選挙まではも
う誰にも止められない。それは、日本の「民主主義」にとって、かなり危険な
第一歩となるだろう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ☆彡
■【2】オモシロキ・コトモナキ政治ヲ・オモシロク(6) ☆彡
□ ★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 「まつり」のはじまり… ◇
本河知明
8月11日、携帯に一本の電話がかかってきた。
「今度の総選挙で、京都1区から4区すべてで公開討論会をやろうと思って
るんですけど、本河さん、京都に戻ってこれませんか?」
「無理です…」
私が今いるのは、福岡。
電話の相手は、鬼丸昌也くん(25)。昨年夏まで暮らしていた京都で、一
緒に公開討論会を開催してきた仲間。これまで、2003年11月の総選挙、
2004年2月の京都市長選(候補者が揃わず開催を断念)、2004年7月
の参院選で企画してきた。
福岡の私にヘルプが来た理由。それは、彼が8月18日から一週間、アフリ
カのウガンダへ出張しなくてはいけなかったから。彼はNGOの代表として、
地雷・小型武器・子ども兵などの問題に取り組んでいる。
鬼丸くんとの出会いは、一つの新聞記事。前回(2003年)の総選挙のと
き、京都3区で公開討論会が企画されていることを知った私は、主催者代表の
鬼丸くんに連絡を取った。
「京都2区に住んでるんですけど、公開討論会に参加していいですか? あ
と、もし当日お手伝いが必要であれば、手伝いましょうか?」
と言うわけで、急遽、当日スタッフとして京都3区の公開討論会に関わるこ
とになった。
彼のポリシーとして「3回(もしくは3年)は同じことを続けなければ意味
がない」というのがあるらしい。そんなわけで、その後の京都市長選、参院選
と、一緒に公開討論会をやっていくことになった。
そこで培ったノウハウやチームワークのおかげで、急に決まった(予想の範
囲内でもあったけど…)今回の総選挙でも、素早く対応することができた。解
散が決まった2日後、10日付で各立候補予定者へ参加を呼びかけ、翌11日
の新聞にも掲載された。
京都1区と2区では参加を辞退された方がいたため開催を断念したが、3区
と4区では開催する運びとなった。
公示日までに残された時間はわずか(※現在の公職選挙法では、公示前は第
三者が自由に公開討論会を開催できるが、選挙期間中は各候補が合同で行う個
人演説会(合同個人演説会)という方式でしか開催できない)。
開催日時の調整や、会場の確保、チラシやホームページの作成など、お盆休
み返上で、急ピッチで作業が進んだ。私も福岡から、パソコン上でできる作業
を行った(私にはまだ、当日資料の作成という作業が残っているが…)。
ウガンダ出張は前々から決まっていたにもかかわらず、鬼丸くんはなぜ、忙
しいこの時期に公開討論会に取り組むのか?
彼がこれまで訪れた国は、ほとんどが紛争中もしくは紛争を体験した国だっ
た。紛争を知らない子どもたちが、一握りの大人たち(政治家や軍人など)が
始めた紛争で傷ついている。そういう現実をたくさん見てきた。普通に生きて
いる人びとは、紛争が始まることに対して、声をあげることすらできない。も
し、選挙というシステムがあって、意思表示をすることができたら…??
一方、日本はと言うと、意思表示する制度(選挙)があるのに、それを使わ
ない人が多い。
彼は言う。「私たちの暮らしに、未来の子どもたちの安心のために、少しで
も関心を持っていただきたい」。
公開討論会を通して、自身の感性で候補者を感じ、自身の知性で候補者の政
策について考え、そして投票していただけたら幸いです。
≪参考サイト≫
京都3区と4区の公開討論会について
→ まつり9・11 http://www.h6.dion.ne.jp/~matsurik/
その他の選挙区の公開討論会について
→ リンカーン・フォーラム http://www.touronkai.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3】市民ライターどんどん(21) ★彡☆彡
□ ☆彡
■ 縄文を今に・・・縄文塾 安芸早穂子 ★彡
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安芸早穂子
(縄文復元イラストレーター・
大阪府吹田市在住)
1982年、青森県は県立野球場を作るために、そこにあることがわかって
いた縄文遺跡を調査発掘しました。普通の調査発掘はみなそうですが、目的は
球場建設でその予算の中の調査ですから、発掘はほんの申し訳に行われるはず
だったでしょう。
しかし1984年日本中を「あっ!」といわせる大発見がすべての様相を一変
させます。中に栗の木の柱材を残したままの6つの大きな穴が整然と並んで見
つかりました。穴の中の柱が建物を支えていたとしたらそれは今までの考古学
者が考えもしなかった大建造物の可能性が出てきたのです。
さらに人工の盛土でできた巨大な2つの丘にはさまれた建物群や、当時はす
ぐ近くまで波が打ち寄せていた海まで続くメインストリート、整然と並ぶ墓な
ど、球場予定地の規模をはるかに上回る縄文の巨大集落がそこにあったのです。
青森県は球場の建設を断念、この遺跡を県の財産として保存する決断をしま
した。今は国の指定遺跡公園である三内丸山遺跡はこうして姿を現したのです。
このとき多くの近在の人々が発掘を手伝いました。遺跡の規模がただならぬ
ものだったからです。青森の人々は文字通り「自分たちの手で」三内丸山遺跡
を発掘したのです。
この流れの中からNPO三内丸山縄文発信の会は生まれました。
本州の北の端で縄文の都が発見されたことをより多くの人々に知ってもらい
たい。なによりもそこから見えてきた縄文時代の人々の暮らしは私たちが持っ
ていた原始人のイメージからは想像もできないような規模と洗練された知恵を
もっていたということ、それを知ることが、「なんだか行き詰まってるなあ」
と感じている現代の私たちの救いになりはしないか。
青森を震源にあっという間に東京にも広まったこの会はそういう思いの人々が
支えています。
ひとたび縄文人という人々のセンスに触れるとムクムクと“不思議なパッシ
ョン”がわいてきます。岡本太郎に限ったことでなく、日本人の中のDNAが
自信を取り戻すんだと私は思っています。
今回の縄文塾は復元イラストと実際の出土品の写真をパワーポイントで見な
がら縄文人たちのアクセサリーについて考えます。ほんとに驚く縄文ファッシ
ョンセンスについて知る絶好のチャンスです。9月2日大阪に、青森から、東
京から、縄文の熱い風が吹くでしょう!
-------------------------------------
■ 大阪「縄文塾」のお知らせ ■
テーマ 「縄文のアクセサリー」
講 師 小山修三 (国立民族博物館名誉教授 吹田市立博物館館長)
岡村道雄 (奈良文化財研究所協力調整官)
安芸早穂子 (画家 縄文復元イラストレーター)
日 時 2005年 9月2日 (金)午後6:30〜8:00ごろ
会 場 大阪府立文化情報センター
大阪市中央区大手前3−1−43
主 催 三内丸山縄文発信の会事務局
大阪府新別館1F 電話 06−4790−8511
資料代 500円
(終了後、会場近くで講師を囲む会を開きます 会費4,000円 )
■ アートする縄文IV「地上の月」 ■
〜安芸早穂子縄文原画と新作シリーズ展〜
倉敷美観地区の老舗呉服屋はしまやさんの蔵の空間を生かした
ギャラリーカフェで和やかな縄文を。
会 場 夢空間 はしまや
(倉敷市東町1−20 Tel and Fax 086−422−2564
http://www.hashimaya.com/ )
会期 8月31日(水)〜9月5日(月)
* 9月3日(土) 午後2時〜 茶話会・小山修三トーク
『アクセサリーNOW & 縄文』
参加費 1,500円 (お茶付き)、著書サイン会あり
問い合わせ Ivy Studio 電話 06−6872−7662
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ☆彡
■【4】 地球を見つめて〜なんちゃって(23) ☆彡
□ ★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 泣きやまない赤ちゃん ◆
かざりえみこ
連日の猛暑です。そんなある夕方、電車に乗ると、いきなり赤ちゃんの泣く
声。しまったー、車両を変わろうかしら。でも通勤客で満員です。
見るとすぐ近くの座席で若いおかっぱ頭のお母さんが泣き叫ぶ赤ちゃんをし
きりにあやしていました。頭をなでたり、背中をトントンしたり。赤ちゃんは、
見るところ首がようやくすわった3ヶ月くらいに見えました。でも、しばし泣
きやんだかと思うと、また激しく泣き出します。
私も20代終わり頃に、若いお母さんだった時代がありました。赤ちゃんが
むずかって困っているとき、近所のオバチャンが「眠いのね」とか「のど乾い
たのね」などと言おうものなら(なんで親でもないあなたにわかるのよ!)と
かえって気持ちが逆なでされたものでした。自分の子ども、という意識が強す
ぎたようです。
でも私も50代のオバチャンになってわかるんです。
この赤ちゃんは眠いのに眠れない。それはお母さんにだっこされて、しかも
小さな背中に密着しただっこ紐が暑くて気持ちが悪い。だから大声で泣いたら
のどが渇いて仕方がない。それなのにお母さんは背中をトントンしたり、タオ
ルも持たず、熱い手で頭をなでるだけ。この気持ちわかってー、と全身の力を
振り絞って泣いて訴えているのにわかってもらえないもどかしさ。
私は『子育て支援』したくてウズウズハラハラ。
赤ちゃんのお茶持ってないの? だっこ紐を取ったら? タオルないの?
ラッシュ時を外したらよかったね……。
でも、こんなことを言ったら、そろそろ頭にきている表情のこのお母さんは、
人なかで恥をかかされたと思っていっそう困るだろうな。みんなの目もあるし、
黙っているのが親切にちがいない。
出生率が下がっている今日、一人といえども大事な赤ちゃん。
若いお母さんたちに言いたいな。
「子育てなんて一人で抱え込むんじゃないよ、長い人生の短い間、社会のお世
話になってもいいんだよ」と。子育て終了世代の智恵や体験、あり余る時間な
どを生かす機会がふつうにあればどんなにいいでしょう。
赤ちゃんの泣き声に胸を切なくしながら思った次第でした。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ★彡☆★ ★彡
■【5】交通事故にあった!そのとき(はじめに)
□ ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Konkon
交通事故!その瞬間、私は被害者に…そして、相手は加害者になった。意識
不明の重体ならば、運と周囲の善意を信じるしかないが、意識があるなら、動
転している場合じゃない!
考えもしなかった事故後の対応。次々と襲ってくる初めての体験。転ばぬ先
のチョットでも杖になればと、体験から学んだことをお伝えしようと思う。
どうなることか不安だらけだが、まずは、私の事故の顛末を。
10月26日夜、私は電車を降りて、駅前のバス停に向かっていた。通いなれた
道路を渡ったとき、突然右手に眩しいライトが…「あっ、ぶつかる!避けなけ
れば!」ドーン!体は固まった。気がつけば、横断歩道から7,8メートルも
ふっとばされて道路にへたばっている。周りの音が消えた。痛みはない。見ら
れることの羞恥心とやっちまったという挫折感。何もなかったことにしたい。
さっさとバスに乗って帰りたい。
このときの当事者の心理は、被害者も加害者と同じように、一刻もはやく現
場を離れたい!だった。
骨折や打撲に気づかず気丈に立ち去って、あとで救急車で運ばれ信じられな
いほど重傷というケースもあるそうだ。私はといえば、ばかのように茫然自失。
二次事故を防ぐために脇に運んでくれたのも、荷物を拾い集めてくれたのも、
警察や救急車を呼んでくれたのも、通りすがりの親切な青年だった。
(名前も聞かなかった…ありがとうございました)
加害者は、高校生。はでな原付バイクは校則違反だろう。事情聴取が済み、
応急処置も終えて彼の親を待ちながら、ふたりの心には同じ苦難を共有する仲
間意識が、確かにめばえていた。
「あなたは大丈夫だった?」と尋ねると、息子のようなその子は
「バイクの前が壊れてしまったんですよ。親のバイクやのに」と言ってから、
「あっ、大丈夫ですか?」と続けた。
「ええ。頭は打たなかったみたいだし」ほっとしたのか彼は饒舌だった。
「絶対、おやじに怒鳴られるよ。三日前に車と接触して叱られたばっかなのに。
また、お金がかかる。どうしよう。こんどは人身事故やしな。許してくんない
かも」頭の中は怒り狂うおやじでいっぱいなのだろう。
こっちは(おまえ、事故起こしたばっかりでまた乗ったのか?親は何してん
だ)と半分呆れながら、わざわざ自分の過失を暴露する気のいい馬鹿息子を眺
めていた。
しばらくして両親が到着。まず恐い顔で睨まれた。未成年だからと直接警官
から事故の説明があると、彼らは急に態度を変え、過失ゼロの被害者(私)に
「申し訳ない」と繰り返しながら大声で息子を怒鳴り散らした。それが、やけ
に芝居じみていた。
タクシーで駆けつけた夫が加害者に食って掛かる。それを必死でとめ、焼け
付くような痛みと石のよう重くなった身体を引きずって帰宅した。一泊入院す
ればよかったのだ……。結果は、右手首骨折と右膝の靭帯損傷他。治るまで半
年かかった。
第一回は「通報なくして救いの道なし」いつも親切な青年がいるとは限らな
い。
つづく
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
■【6】市民ライターのキモ/その真実と技術 (19) ◇◆◇◆◇
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 文章の導入部をどうするか ■
吐山継彦
▼“つかみ”はとても大切である。小説でも論文でもレポートでも、文章の導
入部をどうするかはとても重要だ。最初の文とそのあとに続くいくつかの文に
ついては、何度も何度も推敲したほうがよい。お笑い芸で言うところのいわゆ
る“つかみ”である。読み手の興味を初手でグイッとあなたの文章に引き込む
ために、導入部はよくよく考えて、呻吟しながら文章を捻り出そう。
▼導入部が本当にうまいなあと思うのは夏目漱石だ。例えば『猫』。「吾輩は
猫である。名前はまだ無い。」『坊ちゃん』、「親譲りの無鉄砲で小供の時か
ら損ばかりして居る。」とりわけ『草枕』の出だしは秀逸である。「山路を登
りながらかう考へた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通
せば窮屈だ。兎角人の世は住みにくい。」こういう導入部は達人の技だから、
真似をしようと思っても無理な相談である。
▼もちろん、導入部だけにこだわって後が続かなくてはどうしようもないから、
とにかく書き始めて、書き継いで行くことが得策である。しかし、一旦ざっと
書き終わって、推敲に移るとき、出だしの工夫は念には念を入れたいものであ
る。多くの現代人は忙しすぎて、2〜3ページ読んでから全体を読むか読まな
いか決めるほどの余裕がない。
▼とにかく、人に読んでもらうための文章を書いているのだから、読んでもら
えなければどうしようもない。だから少なくとも、最初の数行を読んで止めら
れたら、それは書き手にとって恥と知るべきではなかろうか? そこのところ
をよくわきまえて、出だしの工夫をするべきである。
▼漱石の場合、もちろん例外はあるが、短文を重ねて行くのでリズムが良いか
ら、ついつい先を急ぎたくなる。『猫』にしても、「吾輩は猫である。名前は
まだ無い」に続いて、「どこで生まれたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじ
めじめした所でニャーニャー泣いて居た事丈ば記憶して居る」と短い文を重ね
ることでテンポよく物語が始まり、掉尾はノラがビールを飲んで水死するとい
う、この大傑作の導入部としている。
▼『草枕』は、「山道を登りながらかう考えた」で始るから、読者は「どう、
どう、どう考えたん?」と、ツッコミを入れたくなる。すると、「智に働けば
角が立つ」と来る。「そうなんよ。私の場合も知性を前面に押し出すと、どう
も周りがシラケるのよねえ。もっと人間の情の部分に訴えたほうがいいのかも」
などと考える。そこへ漱石は、でもさ「情に棹させば流される」ねんで、と畳
み掛けてくる。「そうか、知性も情も度を過ぎるとアカンねんなあ。でも、私
にも意地というものがあるしなあ……」と思っていると、「意地を通せば窮屈
だ」と来る。そして、「兎角人の世は住みにくい」である。思わず、「そう、
そう、そう」と膝を打ってしまう。教訓。導入部の文章は、「短く、畳みかけ
るように」というのがよさそうだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ★彡
◆【7】 モンゴルを語る (その3)
□ ★彡☆★ ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あじかた しんいち
モンゴルを語るのは3回目になります。今回は先月のモンゴル旅行を通じて感
じたことを、お話します。自分達で企画するプライベートツアーといったもの
ですが、仲間6名で5泊6日の旅でした。その中に一人、車椅子利用の方(S
さん)がいました。Sさんは以前にもモンゴル旅行を経験している女性です。
彼女に、なぜモンゴル?を尋ねたことがあります。「大自然の中でゆったりと
した時の流れが自分にあってるみたい。それに馬に乗れるし」「でも自分が行
きたいと思っていても、補助してくれる人とともに行ける状況でないと、願い
がかなわないです」今回はみんなで補助しあうことで実現できました。
福祉国家である北欧や、介護の専任化が進んでいるアメリカのような障害者へ
の配慮が行き届いている国々への旅行とは違った、大自然に触れながらの経験
は彼女にとってかなり衝撃的だったそうです。
自然というあるがままの環境や地形の中では、障害者への配慮や区別は、まっ
たくありません。でも草原での生活はバリアフリーだし、馬に乗れさえすれば、
道なき道を車無しで移動できます。車椅子を降りて、草原をゴロゴロ転げまわ
り、厄介な排泄行為も満天の星を見ながら草原で野グソ。これら非日常の体験
は、Sさんの脳を大いに刺激しました。
また「ゆったりした時の流れ」ゲルの内部はその形状が円形であり、天窓(ト
ーノ)から入る太陽光は日時計にもなります。旅人とっては一日というのが朝
と昼と晩、いたく大雑把な時間感覚になります。何分の遅れを問題視する感覚
はなくなってしまいます。
スピードと緻密な正確性を経済の価値軸にして高度成長をはたした国とは違う
世界がある。スローライフを体験できるところが、Sさんにとってのモンゴル
だったのでしょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
■【8】文字を持たない国から来た昔話 ☆彡
□ ★彡☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山村 規子
(地球おはなし村 村民)
「地球おはなし村」は国立民族学博物館名誉教授の文化人類学者、江口一久
(村長)とその仲間たちのグループで、西アフリカの昔話と音楽を軸に大阪で
文化活動をおこなっている。来たる9月24日(土)13時半から阪急吹田駅前の
メイシアターで初の自主公演をおこなうので、PRをかねて紹介させていただ
きたい。
村のルーツは2003年、民博で開催された特別展示「西アフリカおはなし村」
である。ここで毎日活躍したボランティア達が終了後も発展的に活動を続けて
いる。江口村長はカメルーンの1つの村に40年通い続け、そこで語られる昔話
を全て発掘、記録、紹介した類まれなフィールドワーカーで、おはなし村で披
露する昔話はほとんどが江口一久の手を経た世界唯一の話である。
村長若かりし頃、文字も持たず多く物も持たない、それ故珠玉のように純粋
なアフリカの人達に出会った感動は『アフリカ最後の裸族(大日本図書1978年)』
などの著書に描かれ、小学校の教科書にも採用された。文字を持たない人達に
とっては口から出る言葉が全てだ。口約束を破る人はいない。一冊の本の内容
もすべて頭の中に入っている。今の我々には信じがたいことだ。
展示期間中カメルーンから3人のフルベ族の人達が会場にやってきた。初め
て出会った彼らの生きる力の強さや昔話は、一昔前の日本の雰囲気を彷彿とさ
せた。
かつて子供達は祖父母の膝に抱かれ、相づちをうちながら昔話を聞いた。語
り手は聞き手と心を交わしながら同じ話を嫌がらずに何度も語った。昔話に一
番大切なのはストーリーよりも語る人と聞く人との間の信頼関係だ。残酷な殺
人の話や性の話も、なまの人間と目をあわせて聞くことはひとつの人生体験で
あり人間形成に大きく影響する。
今、日本では活字から、または信頼関係のない人から昔話を聞くことが多く
なった。いつの間にか日本の昔話は本質を失い人生体験になりえなくなった。
昨今多くみられるゆがんだ若者には共通して人生経験が圧倒的に少ない。彼ら
は機能する昔話を聞いて育っていないにちがいない。
「地球おはなし村」は「伝えあい、語りあい、ふれあい」をモットーに、単
に昔話の披露にとどまらず、機能する昔話の復活に向けて活動することをめざ
している。それともう一つ、アフリカという異文化を紹介することも大きな目
的にしている。貧困・飢餓・内戦など、とかくマイナスイメージでとらえられ
がちなアフリカは、実は本当に明るく楽しく、心も体も弾ませる音楽に満ち、
内容も量も実に豊かな昔話が優しい人間関係の中で今も語られている、素敵な
文化を持ったところなのである。
皆さん、9月24日メイシアターをぜひのぞきにきてください。
詳しくは <http://ohanashimura.web.infoseek.co.jp> をどうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ☆彡
▼【9】三里塚闘争を覚えてますか? ☆彡
□ ☆彡 ★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生時代の友人からカンパの要請のメールを受け取った。
成田空港の開港を阻止するために、1978年に管制塔に突入して逮捕された
元被告たちに、法務省は最近になって1億300万円の「損害賠償」の給料差し
押さえの強制執行を断行したという。
(詳しくはこちらをご参照ください<http://jioos.podzone.net/?itemid=36>)
「土地の強制収容は初めから誤りであった」と95年になって初めて政府が
農民に謝罪したが、その後も土地の買収交渉は暗礁に乗り上げたまま。
ならば、たとえ反対派農民がまた態度を硬化させようが、時効が来る前に
あの賠償金(元の金額は4千万円ちょっとで、利子が加算されている)を
取ってしまえということになったらしい。
6年〜12年の服役を終えて社会に復帰し、ようやく普通の生活を取り戻した
元被告たちにとって、家族も仕事もすべてを捨てて地下に潜る以外には今回
の強制執行を逃れる手段はない。「ほな、自分の分だけ」というのも許されず、
最後の一人が死に絶えるまで、延々と給料の四分の一の差し押さえが続く。
「それ、カンパしても、国に入るんやろ?」
つい相手にバカな質問をしてしまった。
いったん権力に刃向かうと、執拗に最後まで個人を追い回すのが、国家権力
の常。自分は追われていないからと言って、知らん顔なんてしちゃいけない。
かって三里塚で権力に怒りを燃やした元若者のみなさんも、ちょっと自分の
財布を覗いてみてください。
(ひらた)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
■【10】「秋田弁だば まんず おもしれー」(秋田おばこ編) ☆彡
□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ あいまい母音 梨は茄子か ■
秋田おばこ
「しれーとこーの岬にー ハマナスの咲く頃ー」と歌いますね。
ハマナスは浜辺に育つ茄子ですか? 梨ですか? と聞かれました。
そりゃー、あなた、梨にきまってるでしょう、と私。なぜならハマナスは梨
と同様、「バラ科」の「木」なのですからね。茄子なら「草」でなければいけ
ないし、ナス科のトマトやピーマンといとこになってしまうんですよ。
秋田の浜辺には、ハマナスがいっぱい自生していて、お盆には必ず精霊棚に
供えたものです。ハマナスは梨の実の若いときと同じ形。誰もが「浜梨」と思
ってます。でも秋田弁では「なし」と「なす」がたまたま同じ発音に聞こえる
のです。
大阪人のあなた、今、ウッソー、と思ったでしょう?
でも、これは大阪弁の「きつね」うどんと「けつね」うどんの聞き分けと同
じこと。たいしたことではないんです。
あ・い・う・え・お
この五つの音のあいだの「・」が微妙で、いくつも音があるんですよ。日本
語には母音が五個なんて決めてしまって良いのでしょうか?
「あいまい母音」なんて、ネーミングではもったいない。秋田弁は実に豊か「
音」を持ってるんです。秋田弁から、日本語が良くわかる!!
まんづ、はあ、秋田弁ておもしれーな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ☆彡 ☆彡
▼【11】ポエムとポリシー ☆彡
□ ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日常生活の身近な題材をセンチメンタルとロマンチズムとリズムを大事にしな
がら作ったものです。
◇ 情(愛情・友情・人情)◇
小山良弘
ふたり
青い空と白い雲とさわやかな風の中を
ふたり肩を並べて歩く
大声で笑いあったり
ときには歌を歌ったり 楽しい
君は鳥が好き 花が好き
君と会えてよかった
いつも言うけど 好きです
結婚記念日には帝国ホテルで 夜景を見ながら
ふたり向かい合ってワインを飲む
思い出をあたため合ったり
これからの話でうれしい
君の瞳が好き 笑顔が好き
君と一緒になれてよかった
いつも言うけど 愛してる
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ ★彡
☆【12】寄稿
★ ☆★☆★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
林 芳男
私 林芳男です。当年70歳。
生まれも育ちも越中富山のアンポンタン(反魂丹)。鼻くそ丸めたアンポンタ
ンです。世界遺産登録、五箇山合掌造りの入り口里山に育ち、このお盆に丈夫
に育てて下さった両親のお墓参りでご挨拶本当の合掌です。
稲穂の波の上を赤トンボがよく来てくれたと出迎えてくれ、日ごろの疲れも一
緒に飛んで行きました。
さて幼少の頃の遊びは今頃のテレビゲームも無く、無い無いづくし、でも皆友
達仲良く、神社やお寺の広い庭で石コロケンケン、針うち陣取り、縄跳び、ベ
ー駒、ベッタン、あや取り、水鉄砲、紙鉄砲、これら皆手造りで夕方までケン
カ泣きべそ泥んこで遊び
それでも家に帰る頃、お互い振り向いてバイバイ手を振って畦道をぞうりを履
いて家路に急いだものです。思い出を次々今ドラマとして現実に置き換えて、
今何かを次世代にそのことを申し送ろうと童心に還って手足頭を使って自分自
身の健康のためにもその思いを馳せているところです。
今流のお子達に自然環境の中で生きている昆虫や動物や木の枝葉を使って昔か
らの 生活道具等造形上それなりの類似、模造工作をしています。
出来上がった作品は自分で評価できる代物ではありません。
他人様に観てもらって悪いとか良いとか客観的に評価頂いた上で、失敗失敗の
繰り返しで今日に至っています。
まず身近にある材料の調達から始めますが、例えば道端で小物材料が見つかる
と、これは何かに使えないかと足を止めて思い巡らせ、あれとこれと組み合わ
せたら何か出来るのでないか、思いついたらすぐその場でメモを取り材料を取
り寄せることから始めます。それなりの小道具も絶えず一緒に持ち歩き、日陰
道や公園等で腰を下ろして材料を手にとって無い頭をヒネクッテいます。
素材は木の枝であったり、竹であったり、野草であったり、金属片であったり、
小石であったり、針金であったり手当たり次第に組み合わせて一つの作品が出
来る。作り上がった作品よりもその過程がとても楽しいです。
好きなことに打ち込むとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
いつまでこんな事が出来るのか限度があると思います。
日本の男性平均寿命に照らしても後はたかが知れたもの。
でも自分が住む地域の子供に何かを形で渡して行きたい。
そんな思いが自分をかきたてているのだと思います。
とにかく生涯現役と云われている今日、仕事を持ちながら遊びをかねて遊ばれ
るほうが多いことにもまた喜んでいるところです。
なんやかんやで作品のレパートリーは20数点に及んでいます。例として ト
ンボ、モックン、たこるくん、ペンシルキーホルダー、ヨシ笛、水鉄砲、竹人
形、花器一輪挿し、草ぞうり、落ち葉カレンダー、などがあります。
最後に座右の銘として
「先生とは先に生まれると書くけれど私の先生は皆若い」です。
若い人たちも私にとって先生です。
若い人からもさまざまな情報を得て自分の肥やしに!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ☆彡 ☆彡
■【13】イベントのお知らせ ☆彡
□ ★彡★彡 ☆彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洲崎真理子です、中津のピエロハーバーで毎日頑張っています。
阪急沿線の情報を集めたフリーペーパー『阪急ZERO番街』8月号にピエロハー
バーが写真付きで紹介されました☆
私(洲崎)が出演した『オルガン』の劇中の写真もあり、赤いドレスを着てオル
ガンを弾く私が写っています。
お店の雰囲気の伝わる写真とわかりやすい地図付きで地下鉄・阪急中津駅周辺
のカフェがたくさん紹介されています。ピエロハーバーがどんな所か見たこと
ない方や1日ぶらぶら中津を巡りたい方、阪急電車の駅で無料で手に入るので
(薄い緑色の表紙)電車待ちの時間つぶしに読めて、中津に着いたら簡易ガイド
ブックに使える8月号の『阪急ZERO番街』を持ってお出かけください。
ピエロハーバー内のカフェ「ロメオ&ジュリエット」がオープン1周年!
興味分野や年代を超えた人々が出会い刺激を受け合ってにぎわうピエロハーバ
ーでは、さまざまなイベントが催されます。
いろんな!や♪が集まってくる「港(ハーバー)」へ来れば「退屈」はどこか
へ行ってしまいますよ。
夜7時から生ライブ 「ポケットミュージック」
8月20日 はしもとりえ ギター弾き語り
Brook−Lyne ギター弾き語り
25日 MONO−MOON タップ・アカペラ
26日 Spinache マリンバ演奏
いずれも19時開始・入退場自由
ピエロハーバー内カフェ「ロメオ&ジュリエット」
3年ぶりに中津で復活!関西学生プロデュース協会
「エンド オブ サマー 映像フェスティバル」
8月21日〜24日・29日〜31日
11時〜 100円で自主制作映画が1日何本でも見れます!
ラッキーメイクスクール7周年記念イベント
8月27日 13時から17時 前売り券3000円(1000円券つき)
お申し込み ラッキーメイクスクール 06−6377−7741
メイクで大変身ショー(13時30分にモデルを来場者の中から選出)
美しい歩き方レッスン(15時)
オリジナル化粧品・きれいグッズの格安販売コーナー
劇団 宙豆 の旗揚げ公演 「見上げられない空」
8月28日16時30分 チケット800円
お申し込み 劇団 宙豆 http://www.studio-gell.com
ピエロハーバー内自由空間「シュガータウン」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【14】 編集後記 ★☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運の悪い日というものはある。先日東京に行ったが、東京に着くまでにも「今
日はなんという日なんだろう」ということが続いた。さて目的の人に会い名刺
を出そうと思ったら、「ない。名刺入れがない」。バックの中をひっくり返し
たがない。ついこの間6ヶ月の定期を買ったばかりなのに!もしかして東京で
落とした?がっくりして帰途についたが、ICOCAだったことを思いだした。
カード番号を控えるほど几帳面でないが、兎も角定期売り場で手続き。名前と
利用区間、住所などを書いただけですぐに確認され、その日からの利用を停止、
翌日駅で再発行されたICOCAを受け取った。再発行料1000円を払った
が、その後名刺入れが落とし物として発見され、500円が返金された。すご
いよねICOCA。 (スー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==============================
このメルマガは、市民ライターの情報発信の場として、「市民ライター養成講
座」(大阪ボランティア協会主催)の修了生が、講師・チューターの協力を得
て運営しております。
==============================
■書く力、書く参加!『市民ライター通信』■
編集:市民ライター通信編集委員会
編集者:近藤鞠子 発行者:吐山継彦
URL: http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/
★☆★みなさまの投稿をお待ちしています。★☆★
E-mail: mm-writers@abelia.ocn.ne.jp
●「市民プロデューサー通信」の購読もよろしく!
⇒http://isweb25.infoseek.co.jp/business/capnews/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このメールマガジンは、下記の配信システムを利用してお届けしています。
(ご購読は無料です)
●ご購読のお申し込み・解除は下記のサイトからどうぞ。
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000119180.htm
Melma! http://www.melma.com/mag/34/m00100434/
e-magazine http://www.emaga.com/info/writermm.html
RanSta http://www.ransta.jp/backnumber_1896/
市民ライター通信のサイトでも登録・解除ができます。
http://www2.ocn.ne.jp/~mmwriter/contents/register.html
|