メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | ブログ |
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

市民ライターどんどん
地球を見つめて〜なんちゃって
       ……かざりえみこ
コラム ★ライターズ・バトル★
    《おれのコラムが面白い!》
新登場! テーマ・コラム
    《ライター各様書き比べ》
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
       ……秋田おばこ
市民ライターのキモ
         その真実と技術
       ……吐山継彦
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
          ……平田泰史
◇わが町中津を語る
          ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
       この○○を誉めよ!

◇講座そのほか情報
(以下はいまなお工事中です)
◇投稿
◇編集後記
これまで発行した
全てのメールマガジンは
バックナンバーからご覧ください。
市民ライター通信より
2冊の本が出版されました!





市民ライターのキモ 〜 その真実と技術
                     
                                     吐山継彦
                             

(14) 独自のテーマを探し、それについて書くこと

●何か書きたいけど、テーマが見つからない、という人がよくいる。市民ライターも、できれば何かテーマを持ちたいものだ。よくプロの小説家やノンフィクションライターは、テーマ、つまり書きたいことがないのは書く資格がないのと同じだ、という意味のことを言う人が多い。しかし、テーマを持っているにこしたことはないけれど、今さしあたってテーマがなくても、書いているうちにおのずとそれが自分の中に育っていくということもある。

●結局、問題意識なんだと思う。市民ライターは、社会や自然のさまざまな事象に関わったり、関わっている人たちを取材することが多いと思うが、そんな中で、おもしろいと感じること、問題だと思うことなどを自分のテーマにしていけばよいのである。

●テーマには二つある。一つは多くの人が何度も何度も取り上げ、なおかつ古びないもの。例えば、万葉集や源氏物語などの古典文学については今でも多くの人が生涯のテーマとしているし、研究している学者も多い。もう一つは、まだあまり人が取り上げていないものを自分で見つけ、それをテーマにすることだ。その際、できるだけ今まで取り上げられて来なかったテーマを探すとよいのだが、ほとんどのことはこれまでの人間の歴史の中で誰かが書いている。だから、全く手垢のついていないテーマを探すのは至難の技である。

●しかし、テーマ自体はありきたりでも、切り口を独自なものにするという手もある。例えば、ボランティアや市民活動というテーマなら書き手はいくらでもいるだろうが、昔は市民運動と言っていたのがいつの頃から、なぜ市民活動と呼ばれるようになったのかを文献的にトレースバックするというようなテー
マなら、あんまり書いている人はいないかもしれない。

●独自テーマを持つことのメリットは、問題意識が持続するため、注意深くそのテーマについてウォッチするようになること、そして絶えず自分のテーマについての情報を集めるようになることだろう。ぼくの場合も、江戸文明や市民セクター論、ネイティブアメリカンなど、いくつか興味のあるテーマがあるので、それらについての書物やテレビ番組には極力目を通すように心がけている。

●テーマにそって本を読み情報を集めることによって、そのテーマの全体像が見えてくる。そうすると、すべての事象は一面的なものではなく、多面体だということがよく分かってくる。そのことが非常に重要だと思う。

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて