メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | ブログ |
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

市民ライターどんどん
地球を見つめて〜なんちゃって
       ……かざりえみこ
コラム ★ライターズ・バトル★
    《おれのコラムが面白い!》
新登場! テーマ・コラム
    《ライター各様書き比べ》
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
       ……秋田おばこ
市民ライターのキモ
         その真実と技術
       ……吐山継彦
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
          ……平田泰史
◇わが町中津を語る
          ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
       この○○を誉めよ!

◇講座そのほか情報
(以下はいまなお工事中です)
◇投稿
◇編集後記
これまで発行した
全てのメールマガジンは
バックナンバーからご覧ください。
市民ライター通信より
2冊の本が出版されました!




 連載エッセイ
 「地球を見つめて〜なんちゃって」
(21)
                                かざりえみこ

                                   2005年6月20日

ダンゴムシ


 子どもたちが遊んでいる声がします。小学校3年生になった近所の男の子と友だち数人です。植木鉢を持ち上げて、「おった、おった」「大きいぞ」とにぎやかなこと。またダンゴムシを集めているのです。男の子はほんとうにダンゴムシが大好き。どうしてでしょう。

 私はダンゴムシを知りませんでした。初めて見たのは、我が子がポケットに丸っこいゴソゴソ動くものをいくつも入れてきたときで、まだ30年にもなっていません。近所のおばあちゃんは「マルムシ」と教えてくれました。我が子は幼稚園で覚えてきて「ダンゴムシ」と言い張りました。 あれ以来、おなじみの虫になりましたが、かわいいとも思えないけれど、キライでもありません。明治以前の文献には登場しない、いわゆる外来種だそうです。ダンゴムシよ、おまえもか、ですね。

 植木鉢をひっくり返すと、体の色が白いのに出会うことがあります。あれは脱皮の寸前の状態とのこと。脱いだ殻は栄養補給のため、エサにする。卵は体の外に産み付けてほったらかしにはせず、体にくっつけて歩く。卵からかえって初めて親のそばを離れる。足は片側に7本。全部で14本、だから昆虫ではない。これはザリガニと一緒。ダンゴムシはワラジムシ科で、海老・ザリガニなどと同じ甲殻類。夜行性で、水気が好き。えら呼吸をする……。

 図書館の児童向け「理科」のコーナーでダンゴムシに関する本が幾冊も並んでいます。次々と手にとっているうち、あっという間にこんなにも知識を集めました。ダンゴムシは虫というけれど虫ではない、ということを了解した次第です。 土いじりをしていていると、必ず出てくるダンゴムシ。つぶさないから、あっちいって、早くどいて。私はそんなことを言いながらチューリップを掘り上げて、そのあとにアサガオを植えました。都会のまん中で、人間はどこもかしこもコンクリートで固めて住んでますが、ダンゴムシはその中で住みかを確保しています。エライものですね。


「地球を見つめて〜なんちゃって」目次   

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて