メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | ブログ |
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

市民ライターどんどん
地球を見つめて〜なんちゃって
       ……かざりえみこ
コラム ★ライターズ・バトル★
    《おれのコラムが面白い!》
新登場! テーマ・コラム
    《ライター各様書き比べ》
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
       ……秋田おばこ
市民ライターのキモ
         その真実と技術
       ……吐山継彦
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
……平田泰史
◇わが町中津を語る
          ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
       この○○を誉めよ!

◇講座そのほか情報
(以下はいまなお工事中です)
◇投稿
◇編集後記
これまで発行した
全てのメールマガジンは
バックナンバーからご覧ください。
市民ライター通信より
2冊の本が出版されました!




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■                           ★彡☆彡
□【市民ライターどんどん (44)                ☆彡
□    フリースクール・フォロ代表 花井紀子 PartII
■                                      ★彡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ◆ 私たちがつむいでゆきたい「フリースクール」 ◆

 子どもどうしであれ、おとなどうしであれ、子どもとおとなの関係であれ、その自然なフツウの関わりあいやつながりを、いつもいつまでも大事にしてゆきたい。学校復帰云々とか子どもの主体性云々とかいう前に、小さな人も大きな人も、ひとりの人として関わりあって生きあってゆくという、ごく当たり前の関係をつむぐ試みを、ささやかながら貫いてゆきたい。学校の出席日数が多いのが偉いとか、指導要領に則った「学習」をこなしてゆけるから賢いとか、KYはダメだとか、学校社会を軸とする価値観から解放された関係を、こころの底から望みたい。

 フォロというフリースクールを7年やってきて、あらためてそう思う。「年長者だから小さい人に何かを教えてあげられる」とか「この年齢だったらこれくらいのことは・・・」とか、私自身が小さな頃から何年もかかってカラダに沁みこませてきた、学校社会に軸をおく価値観。そうやすやすとは解消しない。けれど、学校とか社会常識といった「枠」から少し距離をおいて暮らしてみようと決めたら、ココロの縛りがいつのまにか軽くなってきた。カラダの中から出てくる声に耳を澄ますことは、とても心地いい。変わらず貫きたいと願う心の中の軸も、ブレたり揺らいだりしつつ、見えやすくなってきた。

 フォロが始まった頃から考えてみると、「活動をいっしょにつくりあう」という言葉に、子どももおとなたちも、リアリティがなくなったように感じる。フリースクールが、「学校」を相対化した活動や学びの場として生まれ出てきた経緯もあるけれど、「活動」や「学び」の前に、「今、ここにいる」だけで精一杯。「生きてる」ことに精一杯。子どももおとなも、そんなギリギリまで追い詰められてしまった。それをも、昨今では「自己責任」と片付けられてしまう。他人とのちょっとした差異にピリピリさせられ、不安定でおびえが常に伴う。同じ場にいて呼吸をともにしていても、いっしょに生き合っている安心感が薄い。人ひとりの持ちうるエネルギーって、時代や社会状況によって、たぶん、そんなに変わらない。外に開かれにくい社会のなか、他人に踏み込みにくくなった分、自己の内側に向かって膨大なエネルギーがくすぶらざるを得ない。世の中に「多様性」「個別化」なんてもっともらしいコトバは氾濫しているのに、どの世代も孤立を強いられていると感じる。

 「フリースクール=場」の運営には、お金がかかる。お金になることと、お金にはならないこと。その択一で言えば、フォロは限りなくお金にならないことに向かって邁進していくという矛盾を抱え続けるのだろう。子ども・若者、「しょうがい」をもつ人、女性、年とった人・・・少数側に立っているあらゆる立場の人。いつの時代も弱い立場の人のもとには、お金がめぐって来にくい社会構造がつくられている。

 これからもフォロは、人と人とか立場を超えて、生き合う実感の持てる関係をつむいでゆける場としての模索を続けてゆく。


※フリースクール・フォロは、学校外の子どもたちの居場所です。学校に行かないからといって否定されることなく、子どもたちが自由に、自分たちが中心となって創っていく場所です。
フォロURL: http://www.foro.jp/

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて